|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 巻 : [まき] 【名詞】 1. volume ・ 携帯 : [けいたい] 1. (n,vs) (1) something carried (in the hand) 2. (2) mobile telephone (abbr) ・ 携帯電話 : [けいたいでんわ] 【名詞】 1. mobile telephone 2. cellular telephone ・ 帯 : [おび, たい] 1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence) ・ 帯電 : [たいでん] (n,vs) electrification ・ 電話 : [でんわ] 1. (n,vs) telephone ・ 話 : [はなし] 1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation
携帯電話・PHSにおける巻き取り(まきとり)とは、近いうちに運営を停止する予定のサービス又は事業者と契約しているユーザーを、他のサービスや事業者への移行を促すことである。 == 旧世代サービスから新世代サービスへの移行による巻き取り == 携帯電話の巻取りとしては最も多いもので、第1世代移動通信システム→第2世代移動通信システム及び、第2世代移動通信システム/第2.5世代移動通信システム→第3世代移動通信システムへの移行の際に用いられた。この場合、機種変更代金が通常より安く設定され(無料となる場合もある)、SIMカードを用いない機種では機種手数料も無料化される。 前者はNTT大容量方式が1999年3月31日に、TACS方式が2000年9月30日に終了することで、PDCやcdmaOne(IDO・DDIセルラーグループ(現:KDDI・沖縄セルラー電話連合 各au)のみ)への移行が段階的に進められた。 後者は第3世代移動通信システムの台頭に伴い、PDCの廃止が段階的に進められた。KDDI・沖縄セルラー電話連合は2003年3月31日に、ソフトバンクモバイル(現:ソフトバンク)は2010年3月31日に、NTTドコモは2012年3月31日限りでPDC方式が廃止された。それに伴い、各社ともCDMA 1X/CDMA 1X WIN(後のau 3G)・SoftBank 3G・FOMA/Xiへの移行を進めてきた。このうちソフトバンクモバイルは2008年3月31日の新規受け付け停止に先立って、2006年10月24日より開始された番号ポータビリティではSoftBank 6-2への転入を不可とする措置が取られていた。 尚、KDDI・沖縄セルラー電話連合では800MHz帯再編により、2012年7月22日を以て、2007年夏までに発売された機種(一部を除く)が使用不可となった。これに伴い、無料及び特別価格で機種変更可能な機種の用意及び、au ICカード未搭載機種からの変更の際の機種変更手数料無料化などの措置を取っていた。 これらに関連して、PHSで利用する帯域と2GHz帯の上り帯域の間にガードバンドとして、混線を遮断するための未使用バンドが存在するが、2GHz帯を割り当てられた3事業者が割り当てすべてを使えるようにするためには、ガードバンドをずらす(制御チャネルの移行ともいう)必要があり、この影響で、事業が終了していたドコモPHSやアステルの端末すべて及びウィルコムがかつてのDDIポケット時代に発売した端末のほとんどが、ガードバンドをずらした後の帯域に対応していないため通信不可となり、ずらしたあとの帯域に対応した端末に巻き取る必要があり、利用者や利用ケースによって個別対応となった(主に、ソフトウェアアップデート、預かり修理による変更対応、新ガードバンド対応端末への買い換え優遇、OTAでのアップデート、他が実施された)。DDIポケット時代の末期に発売された端末などの一部の端末は、ファームアップデートで、新ガードバンドに対応した端末として使用可能となったものもあるが、それ以外の端末は使用不可となり、ウィルコムブランド端末への巻き取りが要請されたが、音声端末やデータ端末、自動販売機などにモジュールとして設置されるテレメタリング装置など、影響が多岐にわたり、とりわけ、一部の端末(東芝製のテガッキーなど)については、代替となる商品やサービスがないため、ガードバンド変更を機に、サービス自体がそのまま廃止されたものもあった。2012年の3月から新ガードバンドへの移行作業が開始され、同年5月に完了した。端末の中には、この2ヶ月弱の間で対応作業をしなければならないものも存在した。 なお、音声端末のうち、ウィルコムブランドで発売されたものや当初はDDIポケットの発売ながらも同一型番でウィルコムブランドリモデルで登場した端末(AH-J3003Sなど)については、すべて、新ガードバンド対応だったため、特に対応はとられなかった(一部、事前にアップデート対応がとられた端末を含む)。 2015年12月、ソフトバンクが、1.5GHz帯と1800MHz帯の3G帯域を2017年から2018年にかけて、LTE帯域に転換することを明らかにし、これに伴って、旧イー・モバイルの音声契約(EMOBILE 4G-Sを除く)、3Gデータ契約およびY!mobileブランドのタイプ2契約のスマートフォンが2018年1月31日を以て停波されることが明らかになった。先立って、2015年9月30日を以て、関連するプランの新規の受付が終了されている。 今後、EMOBILE 4G-Sの後継であるタイプ1契約やSoftBankブランドへの移行が促されると見られる(直後に発表されたもののうち、実質無料での機種変更/契約変更とあるのは、端末代金の分割と同額を通信料から割引を行うというもので、MNP新規に対する優遇措置とほとんど変わらず、巻き取りに対する優遇とは言い難い)。また、旧・イー・アクセスの場合は、Y!mobileのタイプ1契約の回線でも使用されている、従来のSoftBankブランドベースの回線では、番号非通知ガードサービス(ネットワーク上での非通知拒否設定)に相当するサービスが2016年3月時点で提供されていないなど、一部で受け皿になり得ない状況も発生している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「巻き取り (携帯電話)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|